Information
2011/10/01 ブログのタイトルとテンプレートを変更しました。これからもよろしくお願いいたします。
当ブログは、投資勧誘や通貨の推奨、投資助言等を行うものではありません。あくまで管理人の個人的投資記録や感想などを綴ったものです。投資は元本割れなどリスクがつきものですから、ご自分の判断、自己責任で行ってください。当ブログの情報等に基づいて被った損害については、一切の責任を負えませんので、ご了承下さい。

【ドル円】
・5月初旬からおよそ3週間で95円→89円、その後およそ2週間で93円、さらにおよそ3週間で87円へ
・周期的にそろそろ反発局面か
・まずは日足転換線が目標
【ユーロ円】
・5月初旬からおよそ3週間で126円→109円、その後およそ6週間108~<114円の保合いへ/br>
・113円~114円の壁を突破できない限りこのレンジ相場は継続
・今週は113円台に向けて上昇か
【ポンド円】
・5月初旬からおよそ3週間で145円→127円、その後およそ2週間で136円、さらにおよそ3週間131~136円の保合いへ
・20日MAを上抜けると136円方向に上昇か
・136円の壁を突破できない限りレンジ相場継続
【オージー円】
・5月初旬からおよそ3週間で88円→72円、その後およそ4週間で81円、さらにおよそ2週間で73円へ
・上昇チャネル下限を下抜け、72円前後までの下落余地がありそう
・5日MAとの乖離が広がっており時間的調整へ移行か
【キウイ円】
・5月初旬からおよそ3週間で69円→59円、その後およそ4週間で65円、さらにおよそ2週間で60円へ
・上昇チャネル下限を下抜け、58円台までの下落余地あり
・先週の安値ブレイクに注意
【カナダドル円】
・この2週間で90円→82円へと実に8円もの急落
・週足雲下限に向けて下落継続か
・短期的には5日MAとの乖離が広がり時間的調整へ移行か
【ユーロドル】
・概ね20日MAがサポートとなり再び上昇し<1.26ドルへ/br>
・1.19ドルから上昇トレンド形成か
・今週以降、分厚い日足雲が目前に迫ってくるため、日足雲下限に沿って調整下落も
【ポンドドル】
・上昇チャネル上限をブレイク後調整下落も日足雲上限がサポートとなり再上昇
・週足雲下限まで上昇余地あり
【オージードル】
・週足雲上限に到達以降軟調となり200週MAが位置する0.83ドルまで下落
・200週MAを下抜けると0.81ドル前後までの下落の可能性
・200週MAと日足雲下限との間での保合いに移行か
【キウイドル】
・200日MA上抜けに失敗し、20日MA、日足雲を下抜け0.68ドルへ下落
・0.70ドル台に戻れるかがカギ
・0.68~0.70ドルでの保合い形成か
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
ブログランキングに参加中です。この記事が役に立ったと思われた方はクリックをお願いします。


【ユーロ円】

【ポンド円】

【オージー円】

【キウイ円】

【カナダドル円】

【ユーロドル】

【ポンドドル】

【オージードル】

【キウイドル】

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!








スポンサーサイト