Information
2011/10/01 ブログのタイトルとテンプレートを変更しました。これからもよろしくお願いいたします。
当ブログは、投資勧誘や通貨の推奨、投資助言等を行うものではありません。あくまで管理人の個人的投資記録や感想などを綴ったものです。投資は元本割れなどリスクがつきものですから、ご自分の判断、自己責任で行ってください。当ブログの情報等に基づいて被った損害については、一切の責任を負えませんので、ご了承下さい。

【ドル円】
・金曜日に一瞬86円割れとなり年初来安値を更新
・円高圧力再燃で昨年11月27日安値84円台が視野に
・87円台に明確に戻せるかどうかがカギ
【ユーロ円】
・上昇チャネル上限の114円Highに到達後、調整下落開始
・20日MAがサポートとなったが、金曜日安値を下抜けると111円Lowまで下落か?
・ドル円の動向次第では110円台までの下落も想定
【ポンド円】
・力強い上昇で日足雲抜けに成功し137円台に突入したが、その後日足転換線まで急落
・日足転換線がサポートとなり再び136円前後まで反発したが、ドル円の動向次第では再び134円台か?
・134円前後には日足転換線、20日MA、週足転換線が位置し、サポートとして再び機能するか?
・日足雲下限が位置する133円Lowまでの下落も想定しておく必要あり
【オージー円】
・7月14日の高値を超え79円Midまで上昇後、調整下落
・日足雲下限がサポートとなり反発
・再度日足雲上限を目指す展開か?
・下値は日足転換線、20日MAが位置する77円Lowまでか?
【キウイ円】
・日足雲上限を上抜き、週足雲上限及び200日MAが位置する64円Midまで上昇後下落へ
・上昇サポートライン及び日足基準線が位置する62円Lowで下落がストップ
・金曜日高値を上抜けば、再び週足雲抜けにトライか?
・日足基準線を下抜けば61円前後まで下落か?
【カナダドル円】
・85円Midまで上昇したが日足基準線がレジスタンスとなり下落へ
・7月14日の高値を超えることができなかったことで、下落リスクの方が高い?
・先週の安値を下抜けると81円Highないしは週足雲下限まで下落か?
【ユーロドル】
・ドル売りが強まり1.31ドルまで上昇
・底堅く推移しているが、日足転換線を下回ると1.28ドル前後まで下落か?
・まだ早いがH&Sの形成も想定
【ポンドドル】
・順調に上昇を続け、上昇チャネル上限に到達
・現在の上昇トレンドは5月17日の週から2ヶ月半続いており、そろそろ大きな調整に備える時期か?
【オージードル】
・一旦0.89ドルLowまで緩むも0.90ドルMidまで上昇
・現在の上昇トレンドは6月7日週からおよそ2ヶ月続いており、そろそろ調整か?
・週足雲の上をキープできれば、レンジ相場に移行か?
【キウイドル】
・想定どおり上昇チャネル上限まで上昇後、調整下落へ
・金曜日の安値を下回ると上昇チャネル下限まで下落の可能性高まる
・現在の上昇トレンドはオージードルと同様、6月7日週からおよそ2ヶ月続いており、そろそろ調整も
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
ブログランキングに参加中です。この記事が役に立ったと思われた方はクリックをお願いします。


【ユーロ円】

【ポンド円】

【オージー円】

【キウイ円】

【カナダドル円】

【ユーロドル】

【ポンドドル】

【オージードル】

【キウイドル】

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!








スポンサーサイト