Information
2011/10/01 ブログのタイトルとテンプレートを変更しました。これからもよろしくお願いいたします。
当ブログは、投資勧誘や通貨の推奨、投資助言等を行うものではありません。あくまで管理人の個人的投資記録や感想などを綴ったものです。投資は元本割れなどリスクがつきものですから、ご自分の判断、自己責任で行ってください。当ブログの情報等に基づいて被った損害については、一切の責任を負えませんので、ご了承下さい。

【ドル円】
・4週連続で陰線でFibonacci Retracement 61.8%(76.40→85.50)どころまで下落 ・とりあえず80円割れで当面のターゲット達成により戻り高値を目指す展開か ・78円台まで下落する可能性が残っており警戒必要 ・81円台にしっかり戻せるかがカギ
【ユーロ円】
・ほぼダブルトップのネックラインまで下落 ・当面のターゲット116円をオーバーシュートしており反発局面も114円台まで下落する可能性も ・再度115円前後まで下落してくれば打診買いか
【ポンド円】
・Fibonacci Retracement 50.0%(122.30→140.00)どころまで下落 ・130円台に突入で当面のターゲット達成で反発局面か ・133円台にしっかり戻せるかがカギ
【オージー円】
・ダブルトップのネックラインを下抜け20週MAが位置する84円台へ ・当面のターゲット達成で反発し再び86円台へ ・依然83円台まで下落する可能性があり警戒必要 ・しっかりと87円台に戻れるかがカギ
【キウイ円】
・当面のターゲット62円Mid達成で反発 ・しっかりと64円台に戻せれば下落リスク遠退く ・63円前後で打診買いか
【カナダドル円】
・下値のターゲットを83円Lowと想定していたがオーバーシュート気味に82円台へ ・ドル円次第だがしっかりと84円台に戻れるかがカギ
【ユーロドル】
・再三の1.49ドル抜けトライに失敗し逆噴射 ・一気に600pips近く急落し1.43ドル台へ ・依然ドル買い圧力強く、まずは1.42ドルをキープできるか ・NY終値で1.42ドル割れとなると、1.40ドル前後まで下落する可能性
【ポンドドル】
・1.67ドルMidの壁を突破できず急落 ・一気に400pips近く下落し1.63ドル台へ ・日足基準線がサポートとして機能した形 ・仮に金曜日安値を下抜けると1.62ドルLowまで下落する可能性
【オージードル】
・さすがに1.10ドルの心理的節目の壁は高く力尽きる ・1.05ドルMidまで下落後反発となっており、戻り高値を目指す展開 ・1.08ドルが壁となるのか、しっかりと1.08ドル台に戻れるのかがカギ ・仮にNY終値で1.05ドルMid以下に下落すると1.04ドル前後、さらには1.03ドル前後まで下落する可能性
【キウイドル】
・0.81ドルの壁を突破できず、1ヶ月半続いた上昇トレンド終焉 ・0.78ドルLowまで下落後反発となり、戻り高値がどこになるのか ・木曜日安値を下抜けると0.77ドル前後まで下落する可能性高い
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
ブログランキングに参加中です。この記事が役に立ったと思われた方はクリックをお願いします。



・4週連続で陰線でFibonacci Retracement 61.8%(76.40→85.50)どころまで下落 ・とりあえず80円割れで当面のターゲット達成により戻り高値を目指す展開か ・78円台まで下落する可能性が残っており警戒必要 ・81円台にしっかり戻せるかがカギ
【ユーロ円】


・ほぼダブルトップのネックラインまで下落 ・当面のターゲット116円をオーバーシュートしており反発局面も114円台まで下落する可能性も ・再度115円前後まで下落してくれば打診買いか
【ポンド円】


・Fibonacci Retracement 50.0%(122.30→140.00)どころまで下落 ・130円台に突入で当面のターゲット達成で反発局面か ・133円台にしっかり戻せるかがカギ
【オージー円】


・ダブルトップのネックラインを下抜け20週MAが位置する84円台へ ・当面のターゲット達成で反発し再び86円台へ ・依然83円台まで下落する可能性があり警戒必要 ・しっかりと87円台に戻れるかがカギ
【キウイ円】


・当面のターゲット62円Mid達成で反発 ・しっかりと64円台に戻せれば下落リスク遠退く ・63円前後で打診買いか
【カナダドル円】


・下値のターゲットを83円Lowと想定していたがオーバーシュート気味に82円台へ ・ドル円次第だがしっかりと84円台に戻れるかがカギ
【ユーロドル】


・再三の1.49ドル抜けトライに失敗し逆噴射 ・一気に600pips近く急落し1.43ドル台へ ・依然ドル買い圧力強く、まずは1.42ドルをキープできるか ・NY終値で1.42ドル割れとなると、1.40ドル前後まで下落する可能性
【ポンドドル】


・1.67ドルMidの壁を突破できず急落 ・一気に400pips近く下落し1.63ドル台へ ・日足基準線がサポートとして機能した形 ・仮に金曜日安値を下抜けると1.62ドルLowまで下落する可能性
【オージードル】


・さすがに1.10ドルの心理的節目の壁は高く力尽きる ・1.05ドルMidまで下落後反発となっており、戻り高値を目指す展開 ・1.08ドルが壁となるのか、しっかりと1.08ドル台に戻れるのかがカギ ・仮にNY終値で1.05ドルMid以下に下落すると1.04ドル前後、さらには1.03ドル前後まで下落する可能性
【キウイドル】


・0.81ドルの壁を突破できず、1ヶ月半続いた上昇トレンド終焉 ・0.78ドルLowまで下落後反発となり、戻り高値がどこになるのか ・木曜日安値を下抜けると0.77ドル前後まで下落する可能性高い
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!








スポンサーサイト
とても解りやすい解説に感動してます。
ドル円で戻り高値とありましたが、どれくらいまで戻すものでしょうか?
個人的には、82円が精一杯だと思うのですが、どうでしょうか?
豪ドル円は、昨年同様に5月は下落幅が大きく商品もまだ下げ余地があるので、最低でも82円を狙いたいです。